2020年02月17日
アジング!
どうも、釣人ルーキーです。
毎度、アジングに行くも小さなメバルかアラカブしか釣れたことないんですが、
今回も懲りずにアジング挑戦です。
2/15
相棒の都合で、この日は深夜0時半ごろ漁港に到着。
潮も良くないし小雨も降る中でのアジングです。
アタリも感じず、ジグヘッドからメタルジグ、やっぱりジグヘッドと変えていると、
隣から歓喜の声が!
しかし、相棒のワームにイカが巻き付くも、水面に上がる前に離れていきました。
ヘッドライトで水面照らすのって良くないんですかね?
魚が逃げるような。
でも、無いと手元が見えなくてライントラブルになるし、ルアー巻きすぎるし、
自分の前方しか照らさないようにはしてますが、
皆さん、どうしてるんでしょうか。
そうこうしていると、突然のアタリが!
隣でイカをバラすのも見てたし、思いっきりフッキング!
この引きは、今までの小さいメバルではないのを確信し、
興奮気味に巻き上げたら、約25cmのカマスでした!
20mくらい離れてる隣の人は、カマスらしき魚をリリースしてたけど、
カマスってなにかあるのかな?
結局、この日は二人でこの一匹だけでした。
朝マズメまでいようかと思いましたが、
雨が強くなり本降りが始まったようなので、
5時に撤収。

カマスは塩焼きで頂きました。
これが、とっても旨かった。
せっかくブログも始めたし、
写真の撮り方も学ばないとな~
毎度、アジングに行くも小さなメバルかアラカブしか釣れたことないんですが、
今回も懲りずにアジング挑戦です。
2/15
相棒の都合で、この日は深夜0時半ごろ漁港に到着。
潮も良くないし小雨も降る中でのアジングです。
アタリも感じず、ジグヘッドからメタルジグ、やっぱりジグヘッドと変えていると、
隣から歓喜の声が!
しかし、相棒のワームにイカが巻き付くも、水面に上がる前に離れていきました。
ヘッドライトで水面照らすのって良くないんですかね?
魚が逃げるような。
でも、無いと手元が見えなくてライントラブルになるし、ルアー巻きすぎるし、
自分の前方しか照らさないようにはしてますが、
皆さん、どうしてるんでしょうか。
そうこうしていると、突然のアタリが!
隣でイカをバラすのも見てたし、思いっきりフッキング!
この引きは、今までの小さいメバルではないのを確信し、
興奮気味に巻き上げたら、約25cmのカマスでした!
20mくらい離れてる隣の人は、カマスらしき魚をリリースしてたけど、
カマスってなにかあるのかな?
結局、この日は二人でこの一匹だけでした。
朝マズメまでいようかと思いましたが、
雨が強くなり本降りが始まったようなので、
5時に撤収。

カマスは塩焼きで頂きました。
これが、とっても旨かった。
せっかくブログも始めたし、
写真の撮り方も学ばないとな~
Posted by イアーゴ at 10:53│Comments(2)
│釣行記
この記事へのコメント
イアーゴさん、はじめまして(^.^) 三重県のkaz13と言います
ブログ開設おめでとうございます!是非ともマイペース...細く長くで
楽しんじゃってください(^^)/
私もこの前 カマス釣りましたが、刺身美味しいですョ!
釣った獲物は新鮮なので専ら刺身が最高(^O^)//
でも青物は数日おいた方が美味しいです♪
この前シマアジ当日喰ったらゴムみたいでしたワ(^^;)笑
ブログ開設おめでとうございます!是非ともマイペース...細く長くで
楽しんじゃってください(^^)/
私もこの前 カマス釣りましたが、刺身美味しいですョ!
釣った獲物は新鮮なので専ら刺身が最高(^O^)//
でも青物は数日おいた方が美味しいです♪
この前シマアジ当日喰ったらゴムみたいでしたワ(^^;)笑
Posted by kaz13
at 2020年02月17日 21:10

kaz13さん、はじめまして
コメントありがとうございます。
いつも、刺身にしたい!と思うのですが、
上手く寝かせれなかったら、どうしようかと悩むのと、
今ある包丁も切れ味よくないしで、敬遠してました。
(そもそも、匹数もサイズも足りてないという笑)
欲しいものがいっぱいあり、
あれもこれも買わねばで資金難ですが、
いずれは、道具揃えてショアジギングしたいものです。
コメントありがとうございます。
いつも、刺身にしたい!と思うのですが、
上手く寝かせれなかったら、どうしようかと悩むのと、
今ある包丁も切れ味よくないしで、敬遠してました。
(そもそも、匹数もサイズも足りてないという笑)
欲しいものがいっぱいあり、
あれもこれも買わねばで資金難ですが、
いずれは、道具揃えてショアジギングしたいものです。
Posted by イアーゴ
at 2020年02月18日 09:14
