ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年11月24日

リフレッシュ釣行

どうも、釣人ルーキーです。



うーん、坊主が続きます。
ショアジギングは難しいです。

前回いった地磯に挑戦です。
今回は、前回と違い週末なので、どれくらいの釣人がいるか不安がありました。
なので、少し早めに現着。私が一番乗りの模様です。
一度歩いた場所ですし、明るくなる前に準備を済ませ、
いざ、出陣!・・・と思いましたが、野良猫と目が合い急に恐怖が。
誰もいない真っ暗な海は怖いです。なので、一時間程立ち尽くして、
少し明るくなってから、気を取り直して出陣です。

陽が出て完全に明るくなってからは、他の釣人もぼちぼち見え始めました。
どうやら、ここはそこまで人気ない様子。週末だし、人が多いと予想してましたが、
そうでもないようですね。。。人気ない=釣れない?
いやいや、まさか。ハハハハハ

まずは、前回見つけた他より釣りやすいポイントで勝負です。
海がキレイだと、それだけで気持ちがいいです。
潮が満ちてきました。
大潮なので、来た道が海に浸かりました。
潮止まりです。
潮が引いてきました。
来た道が、また姿を現しました。
撤収です。

・・・簡単には釣らせてもらえません。
上手くメタルジグを操作できず、魅力的なアピールができてないのでしょう。
しかし、根掛かりの頻度は前回より減ったかと思います。少し前進。
それと、ラインブレイカーが多いに役立ちました。
深く根掛かりしても、フックが欠ける程度で済むこともありました。
これは導入してよかった一品です。

フカセ師の方は、釣れていた様子なので魚はいるのでしょうが、
私の元に、来てくれるのはいつになることやら。



このままで、終われない私。
帰宅し、道具の後片付けを終わらせて相棒に連絡。
家のことを終わらせ、夜釣り決行です。どうしても釣りたい私。アジのサビキ釣りです。





・・
・・・
・・・・
・・・・・
・・・・・・
・・・・・・・


どうして・・・・



大量のフグの下にアジもいそうなのですが、私には釣れず。
この日、二度目の撤収です。
次こそは、何か収穫をと心に誓う釣人ルーキーでした。




ランキング参加してます。
よろしくお願いします。
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ







  


Posted by イアーゴ at 15:35Comments(0)釣行記