ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2020年05月20日

初めてのハード加工

どうも、釣人ルーキーです。



昨今の情勢により、久々の更新です。
今回は、まだ近隣の漁港が釣り禁止解除されていないので、
オキアミのハード加工をしてみました。

自粛で暇だったので、釣り記事を徘徊していたら、餌代数十円でこんだけ釣果があれば満足なる記事が。
なにやら、オキアミをブロックで購入し、ハード加工なるものを施せば、投げても身崩れせず、
食い付きも良く、なにより一回の釣行あたりの餌代が格段に抑えられるとのこと。
色々な釣り方に興味が出始めていたので、これも一興。早速、作ってみることにします。

そもそも、普段はジグ単がメインで、たまにするカゴサビキで、
チューブタイプの餌を買うことはあったのですが、オキアミは、今回が初購入です。

今回は、生タイプの46切LLサイズにしました。
手順としては、
冷蔵庫で解凍→みりんに漬ける→砂糖をまぶす→味の素をかける→小分けにして冷凍
それぞれの工程を、12時間ぐらいしてみました。
てなわけで、ドン

初めてのハード加工

はい、写真とるの忘れてました;
やっと思い出して撮った写真は、すでに3工程目の砂糖をまぶし終えたところです。
あとはこれを冷蔵庫で寝かせて、水気をとったら味の素を振りかけて完成ですね。
砂糖は、まんべんなくまぶして混ぜ込んだつもりなのですが、どれくらいするべきなのだろう。
これで冷凍した時に、固まってたら悲しいですね。
本当は、砂糖の工程の後に干網にいれて乾燥させようと思っていたのですが、今回は省略しました。
みりんに漬けた汁は、一応ペットボトルに移したのですが、
これだけを海にまいても効果あるのだろうか。

今週末にでも、様子見て実践投入してみようかと思います。
ジグヘッドにつけて、マイクロテンヤに挑戦です。

本当は、ウキフカセをやってみたいのですが、ちょっと小道具が多すぎて敬遠中です。
でも、夜釣りとかで電気浮き使って、アジを釣ってるの見てたら、
わざわざ道具揃えてまでしなくても良いかなと思ったり。
あれは、チヌ狙いでアジが来てるだけなのかな。




ランキング参加しました。
よろしくお願いします。
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ




5/21追記
砂糖をまぶして寝かせた後に、小分けにしたら、こんな感じ

初めてのハード加工
後は、これに味の素を振りかけて、冷凍庫で保存。
案外、簡単でした。これに選別とかしてたら手間がかかるのかな。
コスト的にも、だいぶ抑えられますね。
後は、実際に使用して問題なければ大変良いです。


朝、確認したら、少し凍りかけ(?)てました。
砂糖が足りなかったのか、こんなものなのかな。
これは、改良の余地ありですね。



このブログの人気記事
アラカブは美味しい
アラカブは美味しい

同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
21ナスキー入手
やっと行けるも撃沈
謹賀新年
アラカブは美味しい
リフレッシュ釣行
初磯釣り!ライトショアジギングに挑戦!!
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 21ナスキー入手 (2021-11-19 11:27)
 やっと行けるも撃沈 (2021-02-12 10:28)
 謹賀新年 (2021-01-06 15:53)
 アラカブは美味しい (2020-12-14 12:27)
 リフレッシュ釣行 (2020-11-24 15:35)
 初磯釣り!ライトショアジギングに挑戦!! (2020-10-21 12:41)

Posted by イアーゴ at 09:05│Comments(0)釣行記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初めてのハード加工
    コメント(0)