ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年02月17日

アジング!

どうも、釣人ルーキーです。



毎度、アジングに行くも小さなメバルかアラカブしか釣れたことないんですが、
今回も懲りずにアジング挑戦です。

2/15 
相棒の都合で、この日は深夜0時半ごろ漁港に到着。
潮も良くないし小雨も降る中でのアジングです。

アタリも感じず、ジグヘッドからメタルジグ、やっぱりジグヘッドと変えていると、
隣から歓喜の声が!
しかし、相棒のワームにイカが巻き付くも、水面に上がる前に離れていきました。
ヘッドライトで水面照らすのって良くないんですかね?
魚が逃げるような。
でも、無いと手元が見えなくてライントラブルになるし、ルアー巻きすぎるし、
自分の前方しか照らさないようにはしてますが、
皆さん、どうしてるんでしょうか。

そうこうしていると、突然のアタリが!
隣でイカをバラすのも見てたし、思いっきりフッキング!
この引きは、今までの小さいメバルではないのを確信し、
興奮気味に巻き上げたら、約25cmのカマスでした!

20mくらい離れてる隣の人は、カマスらしき魚をリリースしてたけど、
カマスってなにかあるのかな?
結局、この日は二人でこの一匹だけでした。
朝マズメまでいようかと思いましたが、
雨が強くなり本降りが始まったようなので、
5時に撤収。



カマスは塩焼きで頂きました。
これが、とっても旨かった。



せっかくブログも始めたし、
写真の撮り方も学ばないとな~  
タグ :カマス


Posted by イアーゴ at 10:53Comments(2)釣行記